撮影で使った小物やら衣装やらを
自作したものや購入したもの節操なく紹介していきます。
21回目はコチラ
「東方三賢者(ベツレヘム)」
所持者の意思で遠隔操作が可能な小型の機動宝具。
メルキオール、バルタザール、カスパール、3台の宝具を操作しオールレンジ攻撃を行う事が可能な強力な兵器である。
ベツレヘムは魔力CAP方式を採用し掌に載るほどの小型化に成功している。
この方式は3台のベツレヘムに必要なエネルギーを所持者の魔力から供給することで実現される。
小型化は隠密性の向上といったメリットを生み、携帯性の高い宝具は所持者に肉体的負荷をかけない。
勿論デメリットは存在する。それは3台のベツレヘムを装備することによって所持者の精神力、または魔力が大きく吸収されてしまう。
侘助が舞踏会(武闘会)へ、護衛としてベツレヘムを装備していったのは正しい判断であった。
が、不発に終わったのか、本人にやる気が無かったのか…。
その試合の模様はこちらの大会ページをご覧いただきたい。
と、色々と痛い設定を並べてみましたが、
はい、ただのラジコンヘリです。
撮影当時では最小のラジコンヘリを黒く塗って、プロペラを塗って、LEDを付けただけです。
『武装撮影会』の開催を手伝っている時に、バレット氏から送られたトーナメント表を見て
「え!ちょ?侘助も出るの???」
侘助、どう見積もっても戦闘キャラじゃないですからね。
これまでも口先とか、ひみつ道具とか、人雇ってなんとかしてるじゃないですか!
とはいえ、参加が決まっているからにはやらねば・・・
さて、華々しく戦うにはどんな装備が良いだろうか?
他の参加者と装備は被っても面白くないし、絵的に面白くしたいし…
そんな考えから思いついたのがオールレンジ攻撃でした。
そこまでは良かったのです。
家でのテスト飛行も問題無かった。
三色の美しい軌跡が我々の戦闘を彩るであろう!勝つる!これは勝つる!!
(試合は負けが決まってたけど)
しかし何事もそうは上手くいかないものです。そう、失敗したのです。
何が失敗したかって?当日パイロットに
コイツラを選んだこと。
飛ばないのである。
ベツレヘム飛ばないのです!
否!
練習の時は飛ぶのです!
きちんと飛ぶのだ。
しかし、
本番になると飛ばない!
正直「コイツラわざとやってるんじゃないのか?」と疑いたくなるくらいホバリング出来ない。
撮影時も大変盛り上がりました。
確かに「絵的に面白く」なった。
彼等は東方三賢者どころかヘロデ大王であった。
納得いかぬ。